![]() |
サンライズ サンライズワールド 装甲騎兵ボトムズWeb ボトムズBlog
|
---|
![]() |
日本バトリング協会 > 特定15作品 > ボトムズ推進室 > 作品概要 | ![]() ![]() |
---|---|---|
日本バトリング協会ボトムズ推進室 作品概要 | ||
高橋良輔総監督「装甲騎兵ボトムズ」「ボトムズ外伝 機甲猟兵メロウリンク」とその関連作品の作品概要をご紹介します。 スタッフ、キャストの詳細等はサンライズ公式サイト「装甲騎兵ボトムズWeb」をご覧ください。 |
装甲騎兵ボトムズ ウド |
---|
装甲騎兵ボトムズ クメン |
装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
作品名 [#1] |
装甲騎兵ボトムズ ウド《そうこうきへいぼとむずうど》 Amored Trooper VOTOMS At Woodo |
---|---|
作品名 [#2] |
装甲騎兵ボトムズ クメン《そうこうきへいぼとむずくめん》 Amored Trooper VOTOMS At Kummen |
作品名 [#3] |
装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル《そうこうきへいぼとむずびっぐばとる》 Amored Trooper VOTOMS Battle of the heterogeneous species(Big Battle) |
発売 [VT] |
1986年2月21日 [#1] 1986年4月5日 [#2] 1986年7月5日 [#3] 販売 東芝映像ソフト |
形式 | 60分連続読切 3回 3話 |
制作スタジオ | 日本サンライズ 第4スタジオ |
企画提供 | 東芝 |
製作・著作 | 日本サンライズ |
著作権表示 | ©日本サンライズ 1986 |
企画 | 日本サンライズ |
---|---|
原案 | 矢立 肇〈日本サンライズ企画室〉 |
原作 | 高橋良輔《たかはしりょうすけ》 |
監督 | 高橋良輔 |
脚本 | 五武冬史〈鈴木良武〉、吉川惣司《よしかわそうじ》、鳥海尽三 [#1,2] |
はままさのり [#3] | |
絵コンテ | 京 春香〈吉川惣司〉、松野達也、滝沢敏文、谷田部勝義、知吹愛弓、吉田 浩 [#1] |
松野達也、康村正一〈康村 諒〉、谷田部勝義、富沢雄三、加瀬充子 [#2] | |
滝沢敏文 [#3] | |
演出・構成 高橋良輔 [#1,2] | |
演出 | 演出チーフ 滝沢敏文 [#1,2] |
加瀬充子、知吹愛弓、川端蓮司、谷田部勝義、桐野克己 [#1] | |
加瀬充子、康村正一、谷田部勝義、川端蓮司、知吹愛弓 [#2] | |
滝沢敏文 [#3] | |
演出助手 山口美浩 [#3] | |
キャラクター デザイン |
塩山紀生《しおやまのりお》 |
作画監督 | 作画監督チーフ 塩山紀生 [#1,2] |
清水恵蔵、西城 明、鈴木英二、谷口守泰、神宮 慧、谷沢 豊、新田敏夫 [#1] | |
谷口守泰、西城 明、鈴木英二、上村栄司 [#2] | |
塩山紀生 [#3] | |
メカニカル デザイン |
大河原邦男《おおかわらくにお》 |
美術 | 東條俊寿、岡田和夫、中山益男、宮前光春 [#1,2] |
岡田和夫 [#3] | |
音響監督 | 浦上靖夫《うらがみやすお》 |
音楽 | 乾 裕樹《いぬいひろき》 |
主題歌 | 「炎のさだめ」TETSU〈織田哲郎〉 作詞:高橋良輔 作・編曲:乾 裕樹 |
副主題歌 | 「いつもあなたが」TETSU 作詞:高橋良輔 作・編曲:乾 裕樹 |
プロデューサー | 長谷川徹《はせがわとおる》(日本サンライズ) |
映像ソフト | 旧LD-BOX | 装甲騎兵ボトムズ ベスト・コレクション |
---|---|---|
再LD-BOX | 装甲騎兵ボトムズ コンプリート・コレクションV | |
旧DVD-BOX | 装甲騎兵ボトムズ DVDメモリアルボックス | |
再DVD-BOX | 装甲騎兵ボトムズ DVD-BOXV | |
BD-BOX | 装甲騎兵ボトムズ Blu-ray Perfect Soldier Box | |
動画配信 | バンダイチャンネル 装甲騎兵ボトムズ 再編集版 | |
バンダイチャンネル 装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル | ||
動画共有 | - |